今日は秋の彼岸入り 伊豆の運慶、慶派の仏像を見る 9/17〜七十二候 玄鳥去(つばめさる)

ごきげんよう
9/17〜 七十二候の末候 玄鳥去(つばめ さる)

秋のお彼岸入りです

いつの間にか今年もあと少しです。

ずっと無職で、家を買ったので移住したいので、
その準備に追われる毎日です。

更に食糧備蓄をガチでしているので、
お金が光速で減っていきます^ ^


そんな伊豆の山の家に友人が遊びに来て
一緒に初めて熱海 伊豆観光をしました。

どこも凄く人がいて意外でした。
熱海には 隈研吾設計の 小枝カフェがある
ローズガーデンにいきました。
山の上までバスで行くと太平洋が見渡せます
f:id:hannachidori:20200919153852j:plain

ローズジュースがとても好みの味でした。

伊豆半島の反対側、函南へ 。
かんなみ仏の里ミュージアム

小さな村里に大事にされてきた仏様が20体
慶派の実慶作の仏様や十二神将など
日本の仏像の傑作がたくさんある
平安から鎌倉期の仏様を集めてあります。

f:id:hannachidori:20200919155646j:plain

この後伊豆長岡温泉のニュー八景島へ行き
富士山見ながら温泉楽しみました。

良い温泉だな、と見たら、万葉の湯だった^ ^

初めての伊豆観光

伊豆、とても良いわ

家の様子
https://www.youtube.com/channel/UCwpiz4iPUDxUHdfClaUySNg

今は白露で七十二候は鶺鴒鳴(せきれい なく)

ごきげんよう^ ^

ご無沙汰してしまいました

今は人二十四節気  白露 〜9/22
          朝露が降り始める

   七十二候  次候 鶺鴒鳴(せきれい なく)

と季節がすっかり変わってしまいました。
昼は暑くて まだまだ熱中症になりそうですが、
昨夜など朝寒くて ダウンコート来てしまいました。

伊豆の家に友人が来たので 初めて伊豆観光をしています。
友人は仏像イラストレーターさんなので、
仏像に詳しく、伊豆は 平安〜鎌倉の慶派の仏像が多いという事で あちこち出かけました。

富士山は夏なので水蒸気が多いので 雲が多すぎてなかなかお姿がみれないのですが、何回か綺麗なお姿を
拝めました。

二人とも富士山と温泉でテンションが上がるので、
夕方富士山見ながら温泉は最高です。

fbf:id:hannachidori:20200916214441j:plain

詳しくはfb見てくださいませ

https://www.facebook.com/haruna.hamajima.7

田中ひろみさん新作


〜9/1 七十二候 天地始粛(てんちはじめてさむし)

ご無沙汰しております
今は 七十二候 天地始粛(てんちはじめてさむし)

暑さがうすれる頃  
のはずですが、連日40°近く
大丈夫なのか?

屋外にいたら死ぬかも、、

年々暑くなる日本
大丈夫じゃない気がします


古事記の個人授業にプラスして
良寛さんを読む個人授業も始めました

イメージと全く違う良寛さんの
漢詩に興味が尽きません

そんな古典の先生が最近
平田篤胤にはまり
面白いと紹介してくださった本

荒俣宏✖️米田勝安

荒俣宏が絡むならおもしろくないわけがない!

早速よんでいまし

これは面白い!

おすすめです。


食糧備蓄していますか?

食糧ストックしていますか?知らぬ間に来る食糧危機の対策

ごきげんよう

砂漠とびバッタが 広がり始めた昨年末〜三月頃
凄く不気味で怖い、食べ物を1日に
数百万人分食べたら 今年は穀物やばいな〜
と食糧備蓄を一年分目指して始めました

それからコロナで経済は止められ
失業して、家を買い
ガンガン食糧集めて

とにかく首都圏から脱出!
首都は危険なにおいしかしない。

家の改築は暑さですすまず

備蓄の整理と
保存食作りに励んでいます

冷蔵庫 冷凍庫にストックは
量的無理なんで 真空パックにする!

こんな感じで 安い真空パックシーラーですが
順調に食糧を真空にしています

fbです
https://m.facebook.com/haruna.hamajima.7

8月18〜22日 七十二候 蒙霧升降ふかききりまとう

ごきげんよう

今年の暑さはいよいよ生命の危機を感じるレベル

暑すぎます

8月18〜22日 
七十二候 蒙霧升降(ふかききりまとう)
     深い霧がたちこめる

あまりぴんときませんが、湿気で富士山が見えない^ ^

お盆はいかが過ごしましたか?

今年は帰省できず
心の中で ご先祖様に感謝をしました

今年は色々と変わり始めた事が多く
二千年単位での変化がいよいよ明らかになってきたし

もうすぐ、早ければまだ今月末、色々と明らかになるかも、といわれています

変わる、変化するのが楽しみです

価値観が変わる時期に
皆が心穏やかに過ごせるように

夜中働く金持ちはいない

夜は静かに寝るに限ります


はな


食糧備蓄していますか?

お盆は先祖に感謝!東京はAKIRAのネオTOKYO

ごきげんよう

暑くてやばいです

ソーラー発電でエアコンまで動かしたい!
まだまだですが

お盆目前です

ご先祖をお迎えする準備はできていますか?

まず 盆棚 精霊棚 をつくります
私の家では、仏壇の前に二月堂を置いています

これはお盆にご先祖様の霊に供物を備える棚 
で、一般的には机や台の上にマコモの上に位牌や蝋燭、香炉などを置いて三食供えます。

盆提灯を灯します
迷わないために灯します
軒先や盆棚の横が一般的です

お墓をお掃除します

13日に迎火をします。
これも真宗などしない宗派もあります。

お墓や家や、お寺で火をおこすのが一般的

そして送り火
一般には16日
五山や箱根の送り火や長崎の精霊流し送り火の一つ
ご先祖をお見送りします

私の家では、お盆の時期に 御施餓鬼もします。

お盆の行事は
地域、宗派で随分と違いますが
ご先祖様の供養という意味はかわりません

お供えについてですが、
仏壇と神棚では全く逆で、
神棚に備えるとパワーが増し
仏壇に備えるとエネルギーを吸い取られ、味気なくなりたますから、
よくある、頂き物を一旦仏壇へ、はあまり美味しくなくなるので、取り分けて仏様専用に供えると良いとの事です。

今年は帰って来るなといわれたので帰省せず
心中でいつもより感謝したいと思います


はな

さて、皆様食糧備蓄はされていますか?
真面目に秋から地球全体食糧奪い合いです。
だって蝗害が世界中で発生するわ、水害あるわ、
コロナで労働者が来ないわ、で既に穀物が出来ていない。。ラーメンが千円どころか1万円になるかも。。

そして 東京がAKIRAのネオ東京みたいになるかも。。
ネオ東京になれば首都は関西です。

あり得なく無いから怖いです。
本気で防災と備蓄をする人増えています

テレビでまだNGワードですが、言ったら半日でスーパー空になるから、その前にガッツリ備蓄しておきましょう。前払いだと思えば 何も変わりません

何も無い  は多分無いです。

立秋!七十二候 涼風至(りょうふう いたる)

ごきげんよう

ついに 立秋 です。
暦では今日から秋で、残暑が厳しい時期 となります

七十二候 涼風至 りょうふう いたる
     残暑厳しいといえ、涼風が吹き始める

ついに秋です
土用が明けました
新しい季節な始まりです
2020年の後半のススタートが今日

新しい事を始めるなら今日 明日です!
今日明日は暦の上での超ラッキーデイです

そしてお盆直前です。
前回はお盆は地方により日程が違うと書きました

今日はお盆の意味と準備を記します

お盆とは御先祖様が浄土から戻られると考えられ
一年に一回 お家にお迎えして供養をして 
ご冥福をお祈りします

お盆の由来

お盆は正式には 盂蘭盆会(うらぼんえ)といいます

これは 盂蘭盆経 というお経が由来とされています。

うらぼん  当て字くさいですね^ ^
これは サンスクリット語の ウラバンナ(逆さ吊りの苦しみ)からきている という説と

ペルシア語の ウラヴァン(霊魂)から来ているという説もあります

この 盂蘭盆経のエピソードは

お釈迦様の弟子の目連は 神通力で
亡くなった母が 地獄で逆さ吊りの刑に処されていると知り、お釈迦様に 何とか 我が母を救出できないか、と教えを乞いました

お釈迦様は 「 旧暦七月十五日に多くの高僧を
心を込めて供養すれば 三途の苦しみから救えるでしょう」 と仰り、目連はそのとおりに供養したところ
母は無事に往生できた といわれています。

このお経が日本に伝わり 
お盆の行事が始まったとされています

お盆の始まり

606年 推古天皇が行った

推古天皇十四年七月十五日斎会

が初めてといわれています

江戸時代より前は お盆は貴族 武士 僧侶などの
支配階級の行事でしたが
江戸時代になると庶民の間にも広がります

お盆は地方や宗派で風習が大きく異なります
それぞれに独自の発展をして来ました

七夕も長崎の精霊流しも、五山の送り火もお盆の行事です

お盆の準備

これは明日かきますね
  
はな

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日のマルコでし
f:id:hannachidori:20200807155105j:plain

皆様 備蓄していますか?
食糧や防災の準備していますか?

真面目にしています。
しかも一年前から、、、

どう考えても 今年後半から来年は食糧危機が来ます
既に 畑が買われたり借りられたり
大型冷凍庫がバカ売れしたり
作物が収穫前に予約販売されたり
じわじわと 食品の値も上がっています。

食品を先に買うだけ、食べる事にはかわりません。
値上がり前に 皆準備して
生き残りましょう!

日本の秋は台風シーズンですから無駄にはなりません