日本文化 自信を持って紹介しよ

皆様ごきげんよう

一月二十日  

二十四節気(にじゅうしせっき)」の 大寒  

七十二候の 款冬華(ふきのはなさく)
  蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出すとい意味

これは一体なんだ?
大寒くらいは聞いた事あるでしょう。
一月六日から 寒の入り 今が寒さのピーク
二月四日の立春までが 寒中になります。

中国の春節 Chinese New year
旧暦、旧正月、いろんな言い方があります。

日本人は 月の満ち欠けや太陽の運行を季節や年月の変化を知る手がかりにしてきました。
そこで使われていた暦が、太陰暦(たいいんれき)や太陰太陽暦(たいいんたいようれき)です。
その後明治5年に現在私たちが使っている暦、太陽暦が使用されるようになりました。

まず二十四節季 
太陽の動きをもとに一年を二十四等分して、
季節の節目を表す言葉がつけられました。

太陽の高さが最も低くなる「冬至」、最も高くなる「夏至」、その間の「春分」「秋分」の四つを基点に一年を二十四等分にしており、それぞれ約十五日間あります。


七十二候しちじゅうにこうは、
二十四節気の各節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のことです。

気象の動きや動植物の変化を知らせる短文でなり、古代中国で考案された季節を表す方式の一つで、
日本に渡来してからは何度も日本の気候に合わせた内容になりました。


日本人はこんなに、繊細に季節の変わり目を感じて表してきました。
外国人に聞かれる頻度もたかいので、
ざっくりとでも覚えておくと良いと思います。

はな

メルマガ始めます!
はな の外国語と和の文化と接遇スキルをゲット! 

七十二侯にあわせて?おくります

メルマガ登録  お願いします
https://twelfth-ex.com/rg/257951/2/

では今日の本題  七十二侯ですが、、
長くなりますので、二十四節句 七十二侯、
についてはメルマガ登録された方にプレゼントします。


日本人とインバウンドガイドしています
興味ある方参加しませんか?


エアビー行こう! はなの体験ページ
上野 お勧めの寺社巡りと写仏を体験する
https://www.airbnb.jp/experiences/1140996

Airbnb 登録しましょう
https://www.airbnb.jp/c/hannah16046?s=67&shared_item_type=9&virality_entry_point=13

体験ホストになりたい方
https://www.airbnb.jp/x/hannah16046

tabica で体験してみる
https://tabica.jp/travels/10042