七十二候 末候 大雨時行(たいう ときに ゆく) 梅雨明けた?お盆準備

ごきげんよう

七十二候 大雨時行  たいう ときにゆく
      時々大雨がふる時期です

八月に入り梅雨があけ お盆が目前です。
七十二候では大雨がある時期のようですが
今年も変な梅雨明けで、以前はこの時期、確かに夕方から
雷と大雨が短時間でスコールの様にあり確かに大雨のじきでした。
今はそんな可愛いものでなく 大災害になるゲリラ豪雨ばかりです

今日の関東の空は、昼は晴れていますが、
夕方からは 梅雨空のようです。

八月といえば お盆があります
東京 神奈川、金沢、静岡の一部では七月に、お盆を迎えますが
全国的には お盆休みが定着しているように八月です。

今年 2020年は  8月13日(木)〜16日(日)

そろそろお盆の準備もされていると思います

お盆とはどんな意味があるのでしょうか

日本人が古くから大事にしていた習慣です

一度備忘録としてまとめよう思います


続く

一期一会の意味   やはりコロナはフル レベル?

ごきげんよう

最近 一期一会 の意味を考える機会がありました。

やたらと安易に使われ過ぎ感はありますが

お客様をお迎えする時は 一期一会という感覚を意識するのは
とても大事な事だと思います。

では あらためて 一期一会 とはどんな意味で
いつからか語られていれのだろう?

気になり調べました。

これは 茶人 利休の高弟として知られる 山上宗二 が
利休を含む茶人たちの教えをまとめた
山上宗二記」 に記された

「常の茶の湯なりとも、路地に入るから立つまで、
  一期に一度の参会の様に、
  亭主を畏敬すべし 」

  普段のちょっとした茶会であっても、最初から最後まで、
  一生に一度の巡り合わせという気持ち 覚悟で
  亭主に深く畏敬の念をもって挑みなさい

という意味で 利休の師匠の 武野紹鴎 の言葉と言われています。


この  一期に一度の参会 を "一期一会" と簡略化したのは
井伊直弼 大老です。

現代でも気楽に使われている 一期一会
という言葉は茶道が受け継いできた もてなしの心を現しています。

茶道には 一期一会と同じ様な言葉に
一座建立  いちざこんりゅう  もあります。

日本人が受け継いできたもてなしの心は
茶道からの影響が濃いのがわかります。

これが主客一体の座をめざす 茶の湯のもてなしの心です。

現代の飲食 その他の接客業でも根底にある はずです。

井伊直弼は八男か九男で、およそ後継にはなれない、
部屋住くんで、趣味オタクで
あだ名が  チャカポン

チャ  茶道
カ   唄い
ポン  鼓

に明け暮れた ボンでしたが、跡取りになってしまい、
大老になり、桜田門外の変 で殺された   

私もチャカポン 大好き!

憧れの チャカポンライフ^_^


はな


追記

コロナ増えていますね。
でも 何か変ですよね。
だって感染と発症は違うし、曝露して体内にウィルスが少しあれは
でてしまう検査だし。

大事なんは死者数。増えていません。
つまり、感染力あるけど死にません、あんまり。

このレベルでまた経済止めたらた、経済的問題で死ぬ人、
不幸になる人が増える

色んな事が明らかになる日が早くきて欲しい

暦と暮らし 七十二候 土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし

ごきげんよう

七十二候 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
      大地が雨の湿気をふくんでいて蒸し暑いです

梅雨は明けないし
疫病はジワジワひろがるし

ゴートー (強盗)キャンペーンは無理押しされるし

どうにも手詰まり感にあふれています。

大体、go to トラベル
は日本のなのであっていますが、
  go to travel は間違いです。

頭痛が痛い、みたいな感じ。

go to beach 等目的地が続きます

旅行する なら

go on a trip でしょう

でもやはり これは 強盗キャンペーン

混乱と迷惑と、火事場泥棒の暗躍

この先どうなるんでしょうね。

私の妄想では やはり米中の出方で、
かなり日本はダメージ受けると思うので

本格的なサバイバル計画を練り直しています。

ソーラー発電は必須。自作でどこまでできるか?

壮大?な実験は
伊豆に買った別荘で!
これから本格的に基地作るのだ

https://youtu.be/NiT2KHqMzkI

七十二候 大暑 二十四節気 桐始結花 きり はじめて はなをむすぶ

ごきげんよう
1日おくれでずが 七十二候と二十四節気

七十二候     大暑   最も暑い時期。快晴で気温が上がり続ける頃

二十四節気    桐始結花(きり はじめて はなをむすぶ)


例年なら梅雨が空けている頃ですが
まだ梅雨まっただ中

隣のチャイナの大雨が止まらないと湿気も消えないのかな

昨日は以前から嫌な予感?なんかありそうでひっそりとしていましたが、
日本ではなくアラスカでM7の地震がありました

何度も書きますが 今年は 庚子 です。
終わりと始まり

私は今の文明の終わりの始まりだと思います

又は節目。。転換期。リセット。


何があっても驚かない。
全てはむりでも最悪を予想して
気楽にいく

くれぐれも土用はひっそりと。
しかけるなら 間日 に


はるな

暦と暮らし 雑節 夏の土用いりしました

ごきげんよう

今年も夏の土用が始まりました。

夏の土用というと 土用の丑の日 うなぎ食べる日!

じゃないです^_^

土用は雑節の一つ

いつも書いている一年間わ24等分にした 二十四節気だけでは
読み取れない季節の変化を補助するために
日本独自で考えられた暦です。

木火土金水 の五行思想では
春が木  夏が火  秋が金  冬が水  と割り当てられ
季節の変わり目に 土 が当てられたのが 土用 です。

土用の期間は 立春 立夏 立秋 立冬  の直前
約18日間のこと。

つまり年4回です。
今年は7/19〜8/6 で、この間に巡ってくる 丑の日が
土用の丑の日です。


うなぎを食べるのは、うなぎが売れなくて困ったうなぎ屋が
平賀源内  エレキテルで有名  が
「丑の日にちなんで う から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習かまあったから、本日 丑の日 という貼り紙をする事を
アドバイスしたら、効果抜群だった。。

これが200年以上続いています

春の土用と同じく
 土いじりは良くない  土光伸 土の神様 が
嫌がり怒ったり、祟るといわれています

また大人しくするのがよい、という事から、
引越し 旅行もよくないです。

go to なんてだめじゃん!


しかし マビ 間日 てという土光伸が天にいるから
何かしても大丈夫な日があります
今年の間は
7/23 24 28 8/4 5
です。

間日を選んで遊んだり 仕事しましょう

はな

少しずつ大きくなった^_^

暦と暮らし 鷹乃学習 アメリカからガイド依頼の電話

こんにちは
7月17日

鷹乃学習 たか すなわち がくしゅうす
     鷹のひな鳥が餌をとる練習をする

本来なら今日は祇園祭 メインの山鉾巡行の日かな。
梅雨明け時期です。

しかし気象兵器か?くらいに中国は1カ月半 
雨が続いています

しかしこのところ 湿気で空気は重いけど
空間が軽い気がします
気のせいかな    

真面目に英語のブラッシュアップの授業うけて1年。

どうなんだろう、私の英語力

最近話していないしな〜

と思っていたら、アメリカからガイド依頼の電話がくる

は?て感じでした。エアビーやトリアドみて電話がくる

しかしまだエアラインも復旧していませんけど。。。

で、英語で電話。苦もなく出来た。
進歩してるやん、私

少し自己満足^_^

はな

伊豆に別荘買った話

和室やお茶室にビビる?

ごきげんよう

雨が続きます  梅雨ですもんね
f:id:hannachidori:20200711180130j:plain
久しぶりに会席料理を出す仕事してきました。

お察しのとおり マスクと手袋してサービス

勝手が悪い事ばかりでした

お客様も戸惑い気味。

しかし、こういう会食が久々だったようで
大変たのしんでいただけました。

会席料理でお座敷です
もう10年以上のお馴染みの幹部クラスのお客様ですから、和室の作法も
和食の作法も身についていて、会食に集中できたようです。

しかし、接待席だとたまに今回初めて連れてきました 
と部下を紹介されたりします。

そういう方は大方若くて、高級店も高級店、特に和食の体験から初めてで、
結構ビビっています。そういう初心者さんフォローも仕事です。

誰もが最初は始めてで誰も知らないですから安心して下さい。

和室に招かれたら気をつける事が三つ

畳の縁と座布団は踏まない
挨拶の時は 座布団から下りる
床の間に荷物をおかない

それぞれに 意味由来がありますが、
それはまた別の機会に書こうと思います。

はな


暦と年中行事 作法などを
メルマガで紹介していきます
登録お願いします^_^

https://twelfth-ex.com/rg/257951/2/

ブログランキング・にほんブログ村へ